For Japanese fans
略歴
ボビーヴィントンは米国ペンシルベニア州キャノンズバーグの出身。
父親がバンドリーダーであったことからハイスクールですでに
友人とバンドを結成。1960年にはエピックレコードから
LP”Dancing at the hop”をリリース。
1962年には歌手として“涙の紅バラ”を発表。
同年夏にはチャート第1位を記録。その後
“ブルーオンブルー””ブルー・ベルベット“
“ミスターロンリー””涙のサテンピロウ”
”こんなに愛しているのに””涙のくちづけ”
などを’72年までコンスタントにヒットさせた。
’74年にはABCレコードより”愛のメロディー”をリリース。
12月にはチャート第1位を記録。これ以降“ポーリッシュプリンス”
と呼ばれエンターテイナーとして確固たる地位を確立する。
'93年にはミズーリ州ブランソンに自身の劇場
“ブルーベルベット劇場”をオープンさせ自らのステージ
でファンを魅了する一方で新録音CDもリリースするなど
現在でも活躍中。
ディスコグラフィー(日本盤)[LP] [シングル盤]
<CD>
グレイテストヒッツ・Epic-Sony 32・8P-220(’87)
ブルーベルベット、涙の紅バラ、ブルーオンブルー、ミスター・ロンリー、キッスでがっちり、
ブルー・ハート、ブルーファイアー、涙の太陽、アイラブユーザウェイユーアー、オーバーザマウンテン、僕はトラブルメイカー、テルミーホワイ
ワンダフルメロディーズ・Epic-Sony ESCA5066(’89)
ブルーベルベット、涙の紅バラ、ブルーオンブルー,恋よさようなら、ブルーファイアー、
二人の青い鳥、ミスター・ロンリー、涙のくちづけ,恋よやさしく、こんなに愛しているのに
逢ったとたんに一目惚れ,燃ゆる初恋、ブルー・ハート、愛の誓い
ミスター・ロンリー~ボビー・ヴィントン・グレイテスト・ヒッツ~ ソニー・ファミリー・クラブ
ソニー・ミュージック・ダイレクト・FCCP41384(’2003)
涙の紅バラ、涙の太陽、僕はトラブルメイカー、ミスター・ロンリー、
オーバー・ザ・マウンテン、ブルー・オン・ブルー、ブルー・ヴェルヴェット、ミスター・ブルー、ブルー・ファイアー、ブルーハート、テル・ミー・ホワイ、君待つ心、涙のサテン・ピロウ、カミングホーム・ソルジャー、ロング・ロンリー・ナイト、ロンリー、いつまでも愛して、虹のパラダイス、こんなに愛しているのに、会ったとたんに一目ぼれ、砂遊びした頃、二人の青い鳥、君を想いつめて、君を幸せに、愛はいつまでも、涙のくちづけ
ボビー・ヴィントン スターボックス ソニーミュージックダイレクト MHCP133(2003-12-3)
ミスターロンリー、涙の紅バラ、涙の太陽、僕はトラブルメイカー、オーヴァーザマウンテン
ブルーオンブルー、ブルーヴェルヴェット、 ブルーファイアー、ブルーハート、テルミー
ホワイ、君待つ心、ロングロンリーナイト、ロンリー、涙のサテンピロウ、悲しき兵士、
いつまでも愛して、こんなに愛しているのに、愛はいつまでも、涙のくちづけ、
ミスター・ブルー
はじめてベスト ボビー・ヴィントン EICP863(2007-12-5)
ブルー・ヴェルヴェット,涙の紅バラ,ブルー・オン・ブルー,サヨナラ・ベイビー,
涙のくちづけ,ミスター・ロンリー,ブルー・ムーン,ディス・ガイ,ブルー・ファイア
愛のメロディー
ミスター・ロンリー EICP 967(2008-3-19)
ミスター・ロンリー,オルウェイズ・オルウェイズ,ティナ,とこしえに貴方を,
ライフ・ゴーズ・オン,ラーフィング・オン・ジ・オウトサイド,シング・コールド・
サッドネス,緑の芝生,微笑みを忘れて、昔知っていた人,サテン,愛すること
二人の青い鳥+7(ボーナストラック)SSJ XQAM-1813(2014-8)
2人の青い鳥、雨にぬれても、サムシング、恋よさようなら、悲しみのジェット・プレイン、
恋の足跡、アイ・ウィル・フォロー・ユー、夢のくちづけ、あなたを捨てるなど、
ベイビー・アイム・ユアーズ、パーフェクト・ウーマン、スタンド・バイ・ユア・マン、
恋に落ちた時、嘘は罪、トライ・ア・リトル・テンダーネス、ミドル・オブ・ザ・ナイト、
本気なのかい、メイ・ユー・オールウェイズ
オムニバス
"No. 1 hits in USA"(Curb COCY-83231)1999
「涙の紅バラ」「ブルー・ベルベット」「ミスター・ロンリー」いずれも再録音盤収録。
<LP>



Nippon Columbia/Epic
ZL6502 Bobby Vinton hilightハイライト(’62-12)
PS6009 ブルーオンブルー(’63-12)
PS6014 ブルーファイアーを歌う(’64-4)
PS1080 ボビーとデイト(’64-9)
PS1093 ハイテイーンヒットパレード(’64-10)
PS1133 ベストオブ(’65-2)
PS1202 ミスターロンリー/ミスターブルー(’65-6)
PS1232 ロンリー(’65-9)
PS1285 スクリーンヒット(’65-12)
CBS SONY
SONP50044 悲しき天使(’69-4)
SONP50264 二人の青い鳥(’70-6)
ECPL35 涙のくちづけ(’72-9)
ECPL61 愛はいつまでも(’72-11)
ECPM13 青春の想い出~グレイテストヒット~(’73-3)
ECPN21 ゴールドディスク(’74-1)
ECPV15 グレイテストヒッツ(’75-11)
15AP204 グレイテストヒッツ(’76-11)
Epic Sony
25・3P-26 オータムメモリー(’78-11)
28・3P-382 ミスターロンリー~ベストヒット集~(’82-11)
東芝 Probe
IPS80098 愛のメロディー(’75-2)
IPS80339 さらばふるさと(’75-10)Promotion only
Nippon Columbia ABC
YX8004 さらばふるさと(’76-1)
YQ8010 メロディーズオブラブ(’76-1)
YX8052 愛のセレナーデ(’76-10)
YX8053 ボビーヴィントンショウ(’76-11)
YX8096 愛の綴り(’77-8)
<シングル盤>
Nippon Columbia Epic
NS77 涙の紅バラ/ユーアンドアイ(’62-8)
NS79 愛さずにはいられない/ミスターロンリー(’62-10)
NS80 涙の太陽/オーバーアンドオーバー(’62-11)
NS84 僕はトラブルメイカー/キッスでがっちり(’63-2)
LL6001 オーバーザマウンテン(’63-7)
LL6003 ブルーオンブルー/リトルシングス(’63-8)
LL6006 私の青空/ブルースカイ(’63-11)
LL6007 ブルーベルベット/ミスターブルー(’63-11)
LL6014 ブルーファイアー/可憐なあの娘(’64-2)
LL553 ブルーハート/ウオームアンドテンダー(’64-5)
LL618 テルミーホワイ/はかない夢(’64-8)
LL660 君待つ心/マジックドリーム(’64-10)
LL701 ミスターロンリー/マイハートクライズフォーユー(’65-1)
LL732 ミスターブルー/涙の紅バラ(’65-4)
LL752 ロングロンリーナイト/サテン(’65-5)
LL782 ロンリー/涙の微笑(’65-7)
LL815 ハーロー/恋がなければ(’65-10)
LL850 ホワットカラー/恋に夢中(’65-12)
LL866 涙のサテンピロウ/ケアレス(’66-2)
LL904 想い出の涙/あなたは信じられない(’66-5)
LL939 恋する二人/ブルークラリネット(’66-7)
LL979 ペチコートホワイト/キングスホース(’66-10)
LL1025 カミングホームソルジャー/マイマリーゴーアラウンド(’67-3)
CBS SONY
SONG80036 虹のパラダイス/いつまでも愛して(’69-1)
SONG80057 こんなに愛しているのに/素足の少年(’69-4)
SONG80086 逢ったとたんに一目ぼれ/ビートオブマイハート(’69-7)
CBSA82005 砂遊びした頃/ひとりぼっちの少女(’69-9)
ECPA31 涙のくちづけ/恋の足跡(’72-8)
ECPA53 愛はいつまでも/サタデイナイト(’72-12)
ECPB208 そよかぜの恋/愛する時(’73-2)
東芝 Probe
IPR10654 愛のメロディー/君を愛して(’74-11)
IPR10767 ビア樽ポルカ/ディックアンドジェーン(’75-7)
Nippon Columbia ABC
YK820 パロマブランカ/ある愛の詩(’76-8)
Kitty
7DK7015 ジョンに捧げる歌(’81-9)映画「アメリカンバイオレンス」主題歌
ジャケットギャラリー
Single picture covers in Japan
CD
EpicSony 32・8P-220 | EpicSony ESCA5066 | Sony Music FCCP41384 | Sony Music MHCP 133 |
| |||
Sony Music EICP 863 | Sony Music EICP 967 | SSJ XQAM-1813 |
EP
コメント
コメントを投稿